「トヨタのKINTOって何?」「KINTOに乗るメリットってあるの?」「KINTOはどんな人におすすめなの?」
そう思う方もいるのではないでしょうか。
KINTOは、頭金なしで新車に乗れるほか、月々の支払いが一定で税金や保険料も含まれているなど、多くのメリットがあるサブスクリプションのサービスです。
こちらの記事では、KINTOの特徴や魅力、人気の車種、KINTOがおすすめな人についてご紹介していきたいと思います。
\無料見積もりOK/
KINTOとは?トヨタが提供するサブスクサービス
KINTOは定額でトヨタ・レクサス・SUBARUに乗れる
KINTOはトヨタ自動車が提供する車のサブスクリプションサービスです。
月額料金を支払うことで、トヨタ・レクサス・SUBARUの新車に乗ることができます。契約期間や車種を自由に選択でき、ライフスタイルに合わせて車に乗ることが可能です。
料金は車両本体の料金だけでなく、自動車税や保険料などの維持費も月額料金に含まれているため、急な出費を心配する必要がありません。
従来の自動車購入やカーリースとは異なる新しい車の利用方法として注目されています。
KINTOのサービスの仕組みは?
KINTOは月額料金を払って、トヨタ自動車から車を借りて利用する仕組みです。
主要サービス「KINTO ONE」は、トヨタ・レクサス・SUBARUの中から好きな車種を選び、新車に乗ることができます。3年・5年・7年の契約期間から選べ、契約期間中は車に乗り続けることが可能です。
月額料金には車両本体の代金や自動車税、保険料、車検代、メンテナンス費用などが含まれています。
契約期間満了後は車を返却するか、乗り換え、または再契約を選択できます。また、KINTOの申し込みはオンラインで完結するため店舗に行く手間が省くことが可能です。
KINTOは、シンプルで分かりやすい料金体系と便利なオンライン手続きが特徴です。
KINTOの詳しい仕組みについては、ぜひ以下の記事をご覧ください。
KINTOの取り扱い車種
KINTOはトヨタ車の全車種・全グレードを選べるほか、レクサス車やSUBARU車も取り扱っています。
KINTOの取り扱い車種は次のとおりです。
メーカー | 車種 |
---|---|
トヨタ | 【コンパクトカー】 ヤリス、カローラスポーツ、アクア 【セダン・ワゴン】 プリウス、カローラツーリング、クラウン 【SUV】 ライズ、ヤリスクロス、カローラクロス ハリアー、RAV4。ランドクルーザー“250” クラウン(クロスオーバー)、クラウン(スポーツ) 【ミニバン】 ノア、ヴォクシー、シエンタ 【スポーツ】 GR86、GRヤリス |
レクサス | LBX、UX、NX、RZ、LM |
SUBARU | インプレッサ、クロストレック、フォレスター SUBARU BRZ、レガシィ アウトバック |
人気の車種としては、プリウス、ハリアー、ヤリスなどが挙げられます。高級車のアルファードやヴェルファイアの取り扱いもありますが、取り扱いを停止していることがあるので注意しましょう。
また、KINTOには主要サービスの「KINTO ONE」のほか、「KINTO ONE(中古車)」「KINTO Unlimited」というサービスがあります。KINTO ONE(中古車)とKINTO Unlimitedは選べる車種が限られるので注意が必要です。
KINTOの現在の取り扱い車種については、KINTO公式サイト「車種ラインアップ」をご確認ください。
KINTOの月額料金はいくら?月額1万円台から乗れる
出典:TOYOTA公式サイト
KINTOの月額料金は車種や契約期間、プランによって異なりますが、月額1万円台から利用できるプランもあります。
プランやグレード、契約期間などが複数用意されており、自身の予算やニーズに合わせて最適なプランを選ぶことが可能です。
契約期間を長く設定したり、ボーナス払いなどのオプションを設定したりすると月額料金が割安になる傾向があります。
例えば、人気車種のプリウスの料金シミュレーションは次のとおりです。
【シミュレーションの例】
- 車種:プリウス
- グレード:U HEV 1.8L 2WD(5人)、標準内装仕様
- プラン:初期費用フリープラン
- 契約期間:7年
【料金】
- ボーナス月なしの場合:
→45,980円(税込)〜/月 - ボーナス月55,000円の場合:
→36,580円(税込)〜/月 - ボーナス月110,000円の場合:
→27,610円(税込)〜/月 - ボーナス月165,000円の場合:
→18,480円(税込)〜/月
※カラーやグレードにより異なります
以下の記事では、KINTOの料金について詳しく解説しているのでぜひあわせてご覧ください。
\無料見積もりOK/
KINTOの魅力とは?3つのメリット
メリット①頭金なしで新車に乗れる
KINTOの最大の魅力は頭金なしで新車に乗れることです。
通常の自動車購入の場合、車両価格の一部を頭金として支払う必要がありますが、KINTOでは頭金は不要です。
初期費用を抑えて気軽に新車に乗ることができるので、まとまった資金がない方はKINTOの利用が向いています。月額料金を支払うだけで新車に乗れるため、経済的な負担を軽減できます。
メリット②月々定額で税金や保険がコミコミ
KINTOの月額料金には以下の料金が含まれています。
- 車両の購入費用
- 自動車税
- 重量税
- 自賠責保険
- 任意保険
- メンテナンス費用
- 車検費用
- ロードサービス費用
など
毎月の支払額が一定で、車検費用やメンテナンス費用まで含まれているため、予期せぬ急な出費に悩まされる心配がありません。
また、保険の手続きや税金の納付などの煩雑な手続きもKINTO側で代行してくれるため、契約時の手間を省くこともできます。
月々の支払いがシンプルで分かりやすいため、車の維持費を管理しやすいのがKINTOのメリットです。
メリット③独自の自動車保険の内容が充実
出典:KINTO公式サイト
KINTOには独自の自動車保険が付帯しています。
独自の保険は年齢や運転手の制限がないため、家族や友達などとカーシェアして利用できます。さらに、年齢や等級に影響しないので誰が利用しても同じ料金です。
保険内容も充実しており、対人・対物は無制限補償、自身・同乗者の怪我は5,000万円まで補償、車の修理の自己負担は5万円までなど、しっかり補償で安心のカーライフを楽しめます。
そのため、保険料が高くなりがちな若年層や運転経験の少ない方でも安心して利用できます。
付帯している自動車保険の詳細は、KINTOの公式サイト「自動車保険」をご確認ください。
\無料見積もりOK/
KINTOの2つのプラン!ニーズに合わせて選べる
初期費用フリープラン|初期費用なしで気軽に乗れる
初期費用フリープラン | |
---|---|
初期費用 | なし |
中途解約時の解約金 | あり |
契約期間 | 3年・5年・7年 ※レクサス車は3年のみ |
再契約 | 可能(通算7年まで) |
ボーナス払いの利用 | 5.5万円/11万円/16.5万円 ※法人は利用不可 |
乗り換え | 可能 ※「のりかえGO」利用時 |
契約満了後の選択肢 | 乗り換え 車の返却 再契約 |
おすすめな人 | 初めて車に乗る人 車を乗り換えて利用したい人 |
初期費用フリープランは、契約時に必要な初期費用を抑えたい方におすすめのプランです。
頭金や登録費用などの初期費用は一切不要で、月額料金のみで車に乗ることができます。そのため、まとまった資金がなくても気軽に車を利用したい方に最適なプランです。
また、契約期間は3年、5年、7年から選ぶことができ、ライフスタイルに合わせて柔軟に選択できます。
解約金フリープラン|解約金なしで万が一のときも安心
項目 | 解約金フリープラン |
---|---|
初期費用 | あり ※金額は約5カ月分 |
月額利用料 | やや安い |
中途解約時の解約金 | なし |
契約期間 | 3年のみ |
再契約 | 可能(通算7年まで) |
ボーナス払いの利用 | 不可 |
乗り換え | 不可 |
契約満了後の選択肢 | 乗り換え 車の返却 再契約 |
おすすめな人 | 将来的に車が必要なくなる可能性がある人 買取予定の車を持っている人 |
解約金フリープランは、契約期間中に解約が必要になった場合でも、解約金なしで車を返却できるプランです。
通常、他社のカーリースやローン契約で購入する場合、契約期間中に解約すると違約金が発生します。しかし、解約金フリープランでは違約金の心配がないため、将来の予定が不確定な方でも安心して車に乗ることができます。
例えば転勤や結婚、出産など、ライフスタイルの変化によって車が必要なくなる可能性のある方でも安心です。
初期費用に月額料金の約5カ月分相当の費用がかかるものの、月額利用料は初期費用フリープランよりも少し低いです。
KINTOと従来の購入はどっちが安い?料金や特徴を比較
KINTOと従来の自動車購入では、料金や特徴が大きく異なります。料金やトータルコスト、特徴の違いについて比較しました。
KINTO | 購入 | |
---|---|---|
初期費用 | 無料 | ・頭金:約50万円〜80万円 ・登録費用:約10万円 ・税金:約10万円 ・保険料:約10万円 (合計約80万円〜110万円) |
維持費 (一部月額換算) | 月額約40,000円 ※車両や契約年数等により異なる | ・車両代:約4万円 ・自動車税:約4,000円 ・重量税:約2,000円 ・自賠責保険:約1,500円 ・任意保険:約6,000円 ・メンテナンス費用:約4,000円 (合計で月額約57,000円) ※税金などは月額換算 |
トータルコスト | 高め | 低め |
特徴 | ・頭金なしで乗れる ・または中途解約金なしで乗れる ・契約期間中に何度か車を乗り換えられる | ・総支払い額が少ない ・現金一括購入なら総支払い額がさらに少ない ・車を所有でき資産になる ・いつでも売却・廃車できる |
おすすめな人 | ・毎月定額で車に乗りたい人 ・急な出費に悩みたくない人 ・任意保険の手続きや支払いが負担になる人 ・何度か車を乗り換えたい人 | ・まとまった資金がある人 ・総支払い額の安さを重視する人 ・走行距離や車の状態を気にしたくない人 |
KINTOは、月額おおよそ4万円で乗ることが可能で、車種や契約内容によっては月々1万円台から乗ることもできます。毎月定額なので家計を管理しやすいだけでなく、急な出費に悩む必要がありません。
一方、車を購入(一括購入、ローン契約)した場合、自動車税や重量税、自賠責保険料、任意保険料、メンテナンス費用などを別途支払いが発生します。そのため、毎月の出費が変動するほか、急な出費にも備えておく必要があります。
また、車を購入する際は頭金など、はじめにまとまった資金が必要なのもデメリットです。
そのため、初期費用なしで気軽に乗りたい人、毎月の支払いを定額にしたい人はKINTOがおすすめです。一方で、まとまった資金があり、とにかく総支払い額を抑えたいという人は車の購入をおすすめします。
\無料見積もりOK/
KINTOと車の購入するケースについて、次の記事で比較解説しているのでぜひあわせてご覧ください。
KINTOとカーリースは違う?サービスが少し違う
KINTOとカーリースは、どちらも月額料金で車を利用するサービスです。そのため、KINTOはカーリースとほとんど変わりません。
ただし、KINTOは他のカーリースとは異なる次のような特徴があります。
- 月額料金に任意保険が含まれている
- 途中解約金がかからないプランがある
- 契約期間中に車を乗り換えられる
(オプション「のりかえGO」を利用時) - 契約満了後、車の買い取りはできない
KINTOは月額料金内に任意保険を含んでいることが特徴です。他社カーリースでは任意保険を自身で加入し、別途支払う必要があります。
その点、KINTOは年齢や等級に影響しない独自の任意保険を提供しているため、特に保険料が高くなりがちな若い人におすすめです。
また、途中解約金がかからないプランを用意しているほか、オプション「のりかえGO」に加入すれば契約期間中に車を乗り換えることができます。
ただし、契約満了後に車を買い取る・もらう選択肢がないのが、他社カーリースとは異なる欠点と言えます。
KINTOとカーリースの違いについては、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ合わせてご覧ください。
\無料見積もりOK/
KINTOの人気車種と選び方
人気①プリウス|低燃費で乗り心地がよく日常使いに活躍
出典:TOYOTA公式サイト
プリウスはトヨタを代表するハイブリッドカーで、KINTOの人気車種のひとつです。
低燃費で環境性能が高いうえ、乗り心地もよく静かで快適なドライブを楽しむことができます。また、先進的なデザインも魅力のひとつで、日常使いにはおすすめの一台です。
KINTOではプリウスのさまざまなグレードを取り扱っており、自身の好みに合わせて選択できます。
燃費性能を重視する方、環境に配慮した車に乗りたい方にはプリウスがおすすめです。プリウスの納期については、ぜひ以下の記事をご確認ください。
人気②ハリアー|高級感があり走行性能が高いミドルサイズSUV
出典:TOYOTA公式サイト
ハリアーは、高級感のあるデザインと高い走行性能が魅力のミドルサイズSUVです。
室内空間も広く乗り心地も快適。都会的な洗練されたデザインは多くの人に支持されています。また、安全装備も充実しており安心して運転できます。
高級感のあるSUVに乗りたい方、走行性能を重視する方にはハリアーがおすすめです。
人気③ヤリス|高い操縦性のコンパクトカーで運転初心者に
出典:TOYOTA公式サイト
ヤリスは、取り回しがよく運転しやすいコンパクトカーです。
ヴィッツの後継モデルとして2020年にデビューしたばかりで、全幅1,695mmという5ナンバーサイズ内におさまるコンパクトサイズとなっています。
高い操縦性のほか、燃費性能も高く経済的な一台です。小回りが利くので運転初心者や街乗りが多い方、経済性を重視する方にはヤリスがおすすめです。
【2024年12月】アルファードとヴェルファイアは取り扱い停止中
出典:TOYOTA公式サイト
KINTOはトヨタの全車種を取り扱っており、高級車のアルファードやヴェルファイアもKINTOでは人気車種です。
しかし、2024年12月現在、アルファードとヴェルファイアはKINTOでのWeb取り扱いを停止しています。
市場動向によってKINTOの取り扱い車種は変動しますが、アルファードなどの取り扱い再開は未定です。
再開情報についてはKINTOのメールマガジン(メンバーシップ)で通知が届くようになっているので、KINTOでアルファードまたはヴェルファイアに乗りたい方はメンバーシップ登録しましょう。
再開時にお知らせいたしますので、ご希望の方はメールマガジン(メンバーシップ)登録をお願いいたします。
KINTOのアルファードの納期について詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事もチェックしてください。
\無料見積もりOK/
KINTOはこんな人におすすめ
初めて車を利用する20代・30代の方
KINTOは、初めて車を利用する20代・30代の方におすすめです。
KINTOが若い人におすすめな理由は、月額料金に等級・年齢に影響しない任意保険が含まれているためです。
通常、車の購入やカーリースの利用時に任意保険(自動車保険)に加入する必要がありますが、その際は「運転者年齢条件」を設定しなければなりません。
さらに、任意保険には等級制度があるため、事故歴・使用歴、免許証の色などにより保険料が変動します。
免許を取得したばかりの人をはじめ、若い人は等級・年齢の関係から保険料が高くなりがちです。
そのため、等級・年齢に影響しない任意保険がコミコミで、補償内容も充実しているKINTOは20代・30代の若者におすすめの選択肢と言えます。
以下の記事では、大学生向けにKINTOのサービスについて詳しく紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。
ライフスタイルの変化が激しい方
KINTOは契約期間中に乗り換えできるプランがあるため、ライフスタイルの変化が激しい方にもおすすめです。
転勤や結婚、出産など、ライフスタイルの変化によって、車の必要性や利用頻度は変わることがあります。家族が増えれば大きな車に乗り換える必要が出てくる人もいるでしょう。
KINTOは初期費用フリープランで「のりかえGO」のオプションをつければ、契約期間中に車を乗り換えることが可能です。
そのほか、解約金フリープランであれば、万が一車が必要なくなっても解約金を気にせずに車を返却できます。
将来的に車の乗り換えや返却が予測される人、転勤・結婚などライフスタイルの変化が予測される人はKINTOをうまく利用しましょう。
初期費用なしで車に乗りたい方
KINTOは初期費用を抑えて車に乗りたい方にもおすすめです。
自動車購入の場合、頭金や登録費用などまとまった資金が必要になります。一方、KINTOでは初期費用は一切不要で、月額料金を支払うだけで新車に乗ることが可能です。
初期費用を抑えたい人はもちろん、まとまった資金がない人にはKINTOをおすすめします。
\無料見積もりOK/
KINTOの申し込み方法と注意点
オンラインで完結!KINTOの申し込みの流れ
KINTOの申し込みはオンラインで完結します。KINTOの申し込みから納車までの流れは次のとおりです。
- KINTO公式サイトにアクセス
- 個人情報を入力
- 運転免許証のアップロード
- 審査
- 契約
- 必要書類の提出
- 納車
まずはKINTO公式サイトにアクセスし、希望する車種やプラン、オプション、販売店などを選択します。次に氏名・生年月日・勤務先情報等の必要事項を入力し、運転免許証をアップロードし審査に進めます。
審査結果が通知されるのは、通常3営業日以内です。審査に通ると契約内容の確認と契約手続きに進み、契約完了後に納車の手続きを行って車を受け取ります。
手続きは全てオンラインで完結するため、契約時に店舗に行く手間がありません。ぜひ以下のボタンからKINTOに申し込みください。
\無料見積もりOK/
申し込み時の注意点
KITNOは契約期間やプランなどによって料金が異なるので、事前にしっかりとシミュレーションしておくことが大切です。KINTOの申し込み時には次の注意点があります。
- 契約期間や走行距離制限を確認する
- 解約金フリープランは頭金が必要
- 審査に通らない可能性がある
KINTOはトヨタから車を借りて乗るサービスのため、走行距離制限があるため注意しましょう。KINTOの走行距離制限は、すべてのプランにおいて月間1,500km以内です。
契約期間中に走行距離制限を超過してしまった場合は、契約満了後に超過分を精算しなければなりません。
また、KINTOを契約するためには審査が必要で、審査に通らない可能性もあります。
KINTOの走行距離制限や審査については、ぜひ以下の記事をご覧ください。
まとめ
KINTOはトヨタ自動車が提供する車のサブスクリプションサービスです。
頭金なしで新車に乗ることができ、月額料金には税金や保険料、メンテナンス費用などが含まれています。初期費用を抑えたい方、維持費を気にせずに車に乗りたい方、ライフスタイルの変化が激しい方におすすめです。
選択する車種や期間、契約内容によっては月額1万円台から新車に乗ることができます。無料でお見積りやシミュレーションも可能なので、ぜひ以下からお見積りしてください。
\無料見積もりOK/