KINTOは買取できない?KINTOのプランや向いている人を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
KINTOは買取できない?KINTOのプランや向いている人を紹介

「KINTOって買取できないの?」「KINTOが自分に合っているかわからない…」

そう思う方もいるのではないでしょうか。

KINTOは、車を所有するのではなく利用するサービスなので、ライフスタイルに合わせて柔軟に車を選べることが魅力です。今回は、KINTOの特徴やプラン、KINTOに向いている人の特徴などを詳しく解説していきます。

目次

KINTOとは?

KINTOは、トヨタが提供する月額定額制の新しいカーライフサービスです。従来の自動車購入とは異なり、車の所有ではなく利用に基づいています。

KINTOの利用料金には、自動車税、重量税、自賠責保険、任意保険、メンテナンス費用などが含まれており、毎月の支払いが明確で家計管理もしやすくなっています。

新車を利用でき費用も明確なため、利用者にとって魅力的なサービスといえます。

KINTOで買取はできない!ただし「のりかえGO」で乗り換えはできる

KINTOは車をリースするサービスで、乗りたい車を利用することがメインです。そのため、契約終了後に車を買い取ったりもらったりすることはできません。

しかし、KINTOの乗り換えサービス「のりかえGO」なら契約期間中に割安で乗り換えすることができます。

例えば、家族構成の変化でより大きな車が必要になった場合や、新しい技術を搭載した車種に興味がある場合など、ライフスタイルの変化に合わせて柔軟に車両を選び直すことができます。

長期契約でありながら、状況に応じた最適な車種の利用が可能です。

他社のカーリースでは、契約期間中に乗り換えできないケースがほとんどなので、いろんな車に乗りたい方や新車に乗るのが好きな方にはKINTOをおすすめします。

【のりかえGOのメリット】

  • 最新の車種に乗り換えられる
  • ライフスタイルの変化に合わせて車種を変更できる
  • 契約期間中に新しい車種を試乗できる
あわせて読みたい
のりかえGOで車を乗り換えて、快適なカーライフを始めよう! のりかえGOは、契約中でも新しい車に乗り換えできるサービスです。様々なメリットや申し込み方法をご紹介します。 KINTOで見積もりする(公式サイトへ) のりかえGOとは...

KINTOのプラン内容

契約プランは3年・5年・7年から選べる

KINTOでは利用者のニーズに合わせて3年、5年、7年の契約プランを選択できます。

KINTOは車の買取ができませんが、長期間車を乗り続けたい方には7年プランがおすすめです。車両のメンテナンスや保険など長期にわたるサポートが充実しています。

また、契約期間中に車両の乗り換えが可能な「のりかえGO」サービスも提供されており、最新の車種への乗り換えやライフスタイルの変化に合わせた車種変更が可能です。

長く乗りたいなら7年プランがおすすめ

KINTOの7年プランは長期間車を利用したい方におすすめのプランです。

車両のメンテナンスや保険など、長期的なサポートが充実しているのが特徴です。

7年という長期契約により月々の支払いを抑えることができ、安定した車両の利用が可能になります。

また、契約期間中のメンテナンス費用も月々の料金に含まれているため、維持費の予算管理がしやすいというメリットもあります。

KINTOの契約終了後はどうなるの?

契約終了後の車の返却

KINTOの契約期間が終了したら、車両を返却するか新たな契約に移行する必要があります。

返却の際は事前に車両の点検を受け、規定の範囲内で使用されていることか確認されます。万が一、過度な損傷やオーバーランがある場合は、追加費用が発生する可能性があるため注意が必要です。

返却手続きは、契約満了日までに完了するようにしましょう。

また、KINTOはサブスクリプションモデルを採用しているため、契約終了後に車両を買い取ることはできません。

返却後の清算方法

車両返却時には、契約で定められた走行距離の超過や車両の損傷状態に応じて、追加の費用が発生する場合があります。

走行距離オーバーによる費用は、契約時に設定された1kmあたりの料金に基づいて計算されます。

また、車両の損傷については通常の使用により発生した傷や汚れは対象外です。ただし、過失による損傷やパーツの交換が必要な場合は別途修理費用が請求されます。

以下の記事ではKINTOの距離制限について解説しているので、ぜひあわせてご覧ください。

あわせて読みたい
KINTOの走行距離制限は月間1,500km!無制限プランはある?距離制限について徹底解説 KINTOは便利なカーリースサービスですが、走行距離制限に関する情報を理解しておくことが重要です。 本記事ではKINTOの距離制限について詳しく解説し、安全運転で快適な...

KINTOに買取の選択肢がない理由

KINTOはサブスクリプションモデルを採用しているため、契約終了後に車両を買い取ることはできません。

KINTOは、車の所有ではなく、「利用する」という新しい概念に基づいたサービスとしているためです。

KINTOと残価設定ローンを比較

残価設定ローンとは、車を購入する際に利用できるローンの一種です。

車両本体の価格の一部をあらかじめ残価とし、残りの金額を分割して返済する仕組みとなっています。契約終了の際に車を販売店が買い取ってくれるようなイメージです。

KINTOと残価設定ローンの特徴は次のとおりです。

KINTO残価設定ローン
・月額料金に税金や保険費用などが含まれる
・契約終了後に車両を買い取ってもらえない
・車を乗り換えられる
・車両の残価を設定して月額料金が計算される
・契約終了時に買い取りか返却か選択できる
・車両の乗り換えは契約条件により制限される

KINTOと残価設定ローンは、どちらも月額料金が明確で新車に乗ることができるという点で共通しています。

しかし、残価設定ローンの月額料金の計算方法や契約終了時の選択肢はKINTOと異なります。KINTOは、車両の乗り換えがしやすい反面、残価設定ローンは買取や返却の選択肢があるのが特徴です。

KINTOのメリット・デメリット

KINTOを選ぶメリット

KINTOには次のようなメリットがあります。

  • 月額料金が明確で家計管理がしやすい
  • 車両の維持費がすべて含まれている
  • 新車に乗ることができる
  • 車両の乗り換えがしやすい

KINTOでは月額料金が明確に設定されており、毎月の支払いが安定しています。自動車税や保険料などの追加費用が発生しないため、家計管理がしやすいです。

月額料金には自動車税や重量税のほか、自賠責保険、任意保険、メンテナンス費用などが含まれています。

新車に乗れるのもメリットで、最新の安全装備や快適装備を搭載することもできます。プランによっては契約期間中に車両の乗り換えも可能で、ライフスタイルの変化に合わせて柔軟に対応できるのも大きな魅力です。

KINTOのデメリット

KINTOには次のようなデメリットも存在します。

  • 車両のカスタマイズが限定される
  • 契約終了後に買取がない
  • 月額料金が高くなる場合がある

KINTOは車両のカスタマイズが限定されるため、好みのカラーやオプションを選択できない場合があります。

さらに、サブスクリプションサービスなので契約終了後に車両を買い取ることはできません。

また、月額料金も車両の種類や契約期間によって異なり、従来の自動車購入やリースと比べて高くなる場合もあります。

利用者はこれらのデメリットを考慮した上で、KINTOの利用を検討する必要があります。

KINTOが向いている人とは?

KINTOは、車を所有するのではなく、車は利用するものという考えの人に向いています。

最新のトヨタ車を数年単位で乗り換えられるため、常に最新の技術や快適性が得られます。

また、KINTOののりかえGOをうまく活用すれば、EVなどの新しい車種が登場した際にもスムーズに乗り換えられるのは大きなメリットです。

車を所有することなく、ライフスタイルの変化に合わせて必要な時に必要なクルマを利用できるKINTOは、所有にとらわれない自由で柔軟なカーライフを望む人にぴったりのサービスと言えるでしょう。

一方、いわゆる「クルマ好き」の人は、車の所有やカスタマイズができないKINTOは不向きです。

まとめ

KINTOは、従来の自動車購入とは異なる、新しい車の利用形態を提供しています。KINTOを利用することで、毎月の支払いが明確になり、家計管理が容易になります。

また、常に新車に乗ることができ、車両のメンテナンスや保険などの費用も含まれているため、安心して利用できます。

しかし、KINTOには、車両のカスタマイズが限定される、契約終了後に買取がない、月額料金が高くなる場合があるなどのデメリットも存在します。

KINTOの利用を検討する際には、メリットとデメリットを比較検討し、自分のライフスタイルやニーズに合ったサービスかどうかを判断することが重要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次